お知らせ 子育て支援活動 チャイルド広場で登壇しました 2024.05.16
子育て支援活動 チャイルド広場
非常勤講師を勤める新短で今日はNPOとしてお話をしてきました。
保育士の卵たちが準備運営から携わり、初日のドキドキが伝わってくるようでキラキラしてました。
助産師が伝えるいのちの教育講座には、0歳のお子さまを持つ保護者さまからご参加いただき、
特にパパの参加率も高かったのが印象的でした。
性教育と聞くと、
「わたしも習ってないし」
「どう伝えていいかわからない」
と身構えてしまうものだと思います。
ですが性教育はコミュニケーションを基盤とした包括的性教育であり、
ジェンダー平等や性の多様性を含む人権尊重であり海外では一般的なものです。
普段当たり前に行ってるコミュニケーションが第一歩ですから身構えず、
たくさんコミュニケーションをとって欲しいと思います。
子育ては、つまづくこと、やらかすこと、なやむことはつきもの。
失敗したことのない人なんて私は見たことありません。
子育ては失敗しちゃいけないと思えば思うほど苦しくなるものです。
立派に子育てしてるように見える人も実は色々経験してる人たちかもしれません。
大尊敬する鈴木教授のくすっと笑える子育てエピソードもきっと新米パパママたちに届いたと思います。
