
【プラクティショナー2023 第一弾 全3回】
産前産後・女性支援のためのコース
(この事業は赤い羽根共同募金会の助成を受け実施しています。)
2023年、妊娠出産育児期を切れ目なく支える人材育成事業として、
プラクティショナーコースを開講致しました。
すでに専門家として支援に関わっている方も、
これからスキルを拡充していきたいと考える方でも、
どなたでもご参加いただけます。
*プラクティショナーとは「実践者」「実行者」という意味です。
全てのコースはそれぞれ単発で受講できますが、
全3回のコース修了者にはNPO法人きびるより「認定証」を授与します。
【プラクティショナー2023 第一弾 全3回】産前産後・女性支援のためのコース詳細はこちら
[主催] NPO法人きびる
NPO法人きびるは、
「さずかり・はぐくみ・うみ・そだてる」を丸ごと受け止める存在になりたい
という想いから、女性と女性にまつわる諸問題に取り組んでいます。
【第1回】産婦人科医に聞く!産後ママのココロとカラダのサポート

【第1回】 柴田綾子先生
【日時】6月17日(土)*オンライン開催
10:30~12:00
10:00受付開始
【講師紹介】
淀川キリスト教病院 産婦人科専門医、周産期母体・胎児専門医 世界遺産15カ国ほど旅行した経験から母子保健に関心を持ち産婦人科医となる。
2011年群馬大学を卒業後に沖縄で初期研修し2013年より現職。女性の健康に関する情報発信やセミナーを中心に活動。
著書:女性の救急外来 ただいま診断中!(中外医学社,2017)/産婦人科ポケットガイド(金芳堂,2020)/女性診療エッセンス100(日本医事新報社,2021)/明日からできる! ウィメンズヘルスケア マスト&ミニマム(診断と治療社,2022)
全てのコースはそれぞれ単発で受講できますが、
全3回のコース修了者にはNPO法人きびるより「修了証」を授与します。
【プラクティショナー2023 第1回】産婦人科医に聞く!産後ママのココロとカラダのサポートコース詳細はこちら
【第2回】身体と心は繋がっている! ~本来の自分を取り戻す体質改善~

プラクティショナー2023 第一弾 全3回 産前産後・女性支援のためのコース
【第2回】平井美来先生
【日時】7月22日(土)
10:30~12:00
10:00受付開始
【場所】
群馬県庁32階NETSUGEN NETSUGEN – 群馬県庁32階官民共創スペース
〒371-0026 群馬県前橋市大手町1丁目1−1
【講師紹介】
(メディカルハーブトレーナー)
1989年生まれ。元々パーソナルトレーナーとして活動し、女性を対象にヨガやトレーニングなどさまざまな指導を行ってきた。
活動の中で自身の学びの中から、外側から身体を整えるのではなく、内側から整えていく事、内臓を整えていく事が大切だと気付き、体質改善の学びを深める。
口に入れるもの、触れるもので身体や心がつくられることを学び、人間本来の力を取り戻し、本来の等身大の自分で生きやすくなる人を増やすため日々活動している。
全てのコースはそれぞれ単発で受講できますが、
全3回のコース修了者にはNPO法人きびるより「修了証」を授与します。
【プラクティショナー2023 第2回】身体と心は繋がっている! ~本来の自分を取り戻す体質改善~コース詳細はこちら
【第3回】薬剤師が教える! ~薬に頼らない生き方~

プラクティショナー2023 第一弾 全3回 産前産後・女性支援のためのコース
【第3回】宇多川久美子先生
【日時】10月7日(土)
10:30~12:00
10:00受付開始
【場所】たまごホール ホーム – 高崎市総合福祉センター (tamagohall.com)
〒370-0065 群馬県高崎市末広町115−1
【講師紹介】
(薬剤師)
1959年生まれ。明治薬科大学卒業後、大学研究 室勤務を経て、病院薬局・薬剤薬局の薬剤師として20年余り、薬剤師としてのキャリアを積む。
現在は、薬 剤師と栄養学博士の知識を生かし薬に頼らない健康法を多くの人々に伝えている。
2014年11月東久 邇宮文化褒賞(ひがしくにのみやぶんかほうしょう)受賞。
【著書】「薬剤師は薬を飲まない」「薬が病気をつくる」など、これまで42冊累計100万部突破!そして、43冊目が2023年4月26日発売!
全てのコースはそれぞれ単発で受講できますが、
全3回のコース修了者にはNPO法人きびるより「修了証」を授与します。